カテゴリ
四季花 outdoor 花 indoor weeds wildlife 月曜日の白 クッキング sweet クッキング savoury クッキング mixed 保存食 preserving food food I LOVE BEANS 幸福な朝食 旅行 京都 デイアウト DIY プロジェクト books miscellany フォロー中のブログ
serendipity ...石ころコロコロ park diary メモ帳
SERENDIPITY BLOG#1
![]() MY PARK BLOG ![]() *** LINKS **MY FAVOURITES** the picture haiku's 50people 1question a gristmil studio allen ginsberg's diary 2 cities 4 architects an afghan corridor **RECIPES** ごはんラボ おかず100選 食のコラム&レシピ 長尾智子 料理の歳時記 eatrip おもてなし cocco delicious.magazine olive magazine recipes food52 recipes house&garden recipes classic cookbook epicurious best pasta gourmet traveller green kitchen stories the cook's atelier julia ostro manger what katie ate nigel slater jamie oliver オリーブオイルをひとまわし **EYE CANDIES** 京都ゆるり休日さんぽ 花月歴 花毎(はなごと) native flora garden sissinghurst castle dalemain mansion beth chatto gardens piet oudolf houser&wirth uk arne maynard tom stuart-smith monty don dig delve miranda brooks poppies&posies bayntun flowers a bunch of wild willow crossley emily thompson matilda goad rita konig cutter brooks la foleia messy nessy chic **VIDEOS** nowness 広田千悦子 video house&garden video vogue video series jamie oliver video **MAGAZINES** casa brutus food asahi degital & sainsbury's magazine house&garden marie claire maison elle decoration sweden toast magazine the cut the spruce remodelista **BLOGROLL** can of good goodies fragile moon smile log 暦生活 food52 blog william sonoma blog david lebovitz emiko davies la cuisine de nathalie eva nemeth journal lobster and swan this is glamorous a cup of jo the sartorialist the selby lyndie dourthe io graphic 日々のこと hackney herbal blog valdirose a erviha cor de rosa the jewels of n.y. *** INSPIRATIONS ![]() ![]() *** TEXTS + IMAGES copyright ©2009-2022 by keiko tsutsumi all rights reserved *** BLOG INDEX ![]() *** ライフログ
最新の記事
画像一覧
design by shion |
![]() きょうも朝から暑くて暑くて、ため息ばかり。でも、11時2分に黙とうし、原子爆弾が落ちたときの爆風の熱さはこんなものじゃなかったはず、と思い、まだ耐えられる暑さなのだ、と自分にいいきかせながら、被爆77年の長崎に想いを馳せました。 すると、ここのところの核の脅威の高まりや後退する核廃絶と遠のく世界平和に、やっぱりため息…。冷房を入れると部屋から出られなくなり、肉体的にも精神的にもちょっとパワーダウンです。珍しく、日課のウォーキングもさぼってしまいました。 no more nagasaki... ![]() 公園ブログはこちら #
by serendipity_j2
| 2022-08-09 17:39
| miscellany
![]() 広島に原子爆弾が落とされてから、77年。ロシアがウクライナに軍事侵攻し、米国の下院議長による台湾訪問に反発する中国が行っている大規模な軍事演習と、これまでになく世界情勢に緊張が高まっているきょうほど、核なき世界への希望が遠のいてしまったような印象をうけた年はありません。 世界で唯一の戦争被爆国でありながら、日本政府は相変わらず消極的なスタンスで、日本人として恥ずかしい…。それどころかことしは、タカ派の保守政治家のあいだから「核シェア」などという考えまで飛び出す始末で、まったく、一体全体、この国はどこを目指しているのか、理解に苦しみます。 またまた、記録的大雨で東北と北陸で甚大な被害が出ました。今後も、猛暑、干ばつ、洪水という極端な気候がますます顕著になることは確実。自然現象には国境などないので、温暖化をどう遅らせることができるのか、その対策にいま、世界がひとつにならなければならないときだと心から思うのです。 愚かな為政者たちの権力の奪い合いで、国同士が争ってる場合じゃないのに…。 ![]() 葉月の公園はこちら
#
by serendipity_j2
| 2022-08-06 11:37
| miscellany
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体温を下げる効果のあるキュウリも、真夏にぴったりの冷たいスープになります。生のキュウリにニンニク、レモン果汁、そしてミントやディルなど、お好みのハーブが主材料。こちらはヨーグルトが入るのでヴィーガンではありませんが、ヴェジタリアン料理です。 ![]() ![]() ![]() soupe vichyssoise végan/soupe froide concombre yaourt ジャガイモの冷製ポタージュ(ヴィーガン)/キュウリとヨーグルトの冷製スープ(ヴェジタリアン) ロシアの軍事侵攻以来封鎖されていた黒海のオデーサから、ウクライナ穀物輸出第1便がついに出港! 戦争のみならず気候変動にも大いに影響を受けているので、そう簡単には、食糧の世界的な危機状態が改善され食料価格の値上がりを抑えられるとはゼンゼン思えないものの、とりあえず、朗報ですね。 ![]() 公園ブログはこちら!
#
by serendipity_j2
| 2022-08-01 20:04
| クッキング savoury
![]() ついに、耐えられない暑さのつづく夏の到来。これまで経験したことのない地域でも熱波に見舞われている北半球ですが、北極圏の氷河がすべて融けてしまったら世界はどうなってしまうの?と想像すると、底なしで恐ろしくなるのが地球温暖化…。 危険なほどの暑さを考えれば、発電自体が温暖化を加速している電気を使って熱風を吹き出しながら、室内を涼しくするしかありません。とにかく、冷たいものを口に入れたくなる日々…バナナアイスクリーム作りがまだまだマイブーム(死語?)です。 ウェブで検索するといくつもレシピが出てくるのが、ピーナッツバターとバナナのアイスクリーム、これ、材料はそのふたつだけなので完全にヴィーガンです。で、ずっと気になっていたので作ってみたところ、塩味が効いているので夏向きのよう。 ん。好みでいえばやっぱりこっちですが、バナナとスキッピーがあれば作れるのでとにかく簡単。あ、そのまえに、まだ苺が出回っていた時期に苺だけを加えて、ストロベリーバナナアイスクリームも作ってみました(色も味もイマイチです…苦笑)。 本日の冷菓: 2-ingredient peanut butter banana ice cream/ 2-ingredient strawberry banana ice cream ピーナッツバターだけを加えたバナナのアイスクリーム/苺だけを加えたバナナのアイスクリーム 新型コロナの感染拡大でまたまた気持ちは暗くなるいっぽうだし、そのうえ地球温暖化による地球の(近い)未来への不安は募るばかりで、ロシアのウクライナ侵攻もいまもって止まず、ミャンマーにアフガニスタンにスリランカにアフリカ諸国に、日々、人命が脅かされている危機的な状況にある地域が増えつづけていて…そんなときに、円安のせいでスキッピーやヌーテラがほんとに高級品になってしまった!などと嘆くのは不謹慎なのですけど、ほんと、気軽に輸入食料品を買えなくなってしまった円安、もう少しどうにか、ならないのでしょうか? ![]() 公園ブログはこちら…
#
by serendipity_j2
| 2022-07-26 16:37
| クッキング sweet
![]() 先日、うちのお嫁さんの御殿場のご実家から新鮮なお野菜を送っていただきました。昨年の実山椒がとっても美味しかったので「ことしも~ぜひ」とリクエストした感じになり、気を利かせて、ほかのお野菜もたくさん入れてくださったのでした。 その実山椒や、お母さま手作りの山椒ちりめんなどと一緒に入っていたジャガイモは、うれしいことに黄金男爵(キタアカリ)。じゃ、猛暑で気力が衰えるまえにひとガンバリ?と決心し、粉の散乱が予想されるニョッキを作ることにしました。 黄金男爵はその名のとおり黄味がかった香ばしい色なので、できあがったニョッキもほのかに黄色…卵(黄味だけでよかったかも)を入れたからではなさそうです。まずはお昼に、セージの葉で香りづけした焦がしバターでシンプルに味わいました。 夕飯には、これにソテーした夏野菜とクルミを加えて冷やしたものを、サラダがわりに。というか、ニョッキのサラダ、ですね。冷たいニョッキ、なかなかいけます! すぐに買えるニョッキですが自家製は格別。粉と格闘した甲斐がありました(笑)。 本日の野菜料理: gnocchi di patate (kita akari) fatti in casa con burro e salvia/ gnocchi di patate freddi con verdure estive e noci 自家製ポテト(キタアカリ)ニョッキ、焦がしバターとセージ和え/夏野菜とクルミを加えたポテトニョッキの冷製、サラダ風 新型コロナ第7波…どうぞ stay safe! ![]() 公園の夏の花壇はこちらを #
by serendipity_j2
| 2022-07-20 17:43
| クッキング savoury
| |||||||||||||||||||
ファン申請 |
||